blog
性能スペック比較表の読み方ガイド

性能スペック比較表の読み方ガイド😊
こんにちは!おうちの買い方相談室姶良店の東です。
注文住宅のカタログを見ると、「UA値」や「C値」なんていう数字がズラリ…「正直、何を比べればいいの?」と戸惑うこと、誰にでもありますよね。
今回は姶良市含む、鹿児島県内で家づくりを始めるあなたに向けて、性能スペック比較表を気軽に読み解くコツをお伝えします!「数字だけじゃわからない…」という方も、この記事を読めばスッキリです♪
🌟まずは5大スペックをざっくりおさらい
- ✅ 耐震等級:地震に強い家を示す等級。1→2→3の順に安心度アップ!
- ✅ UA値(外皮平均熱貫流率):冬の寒さ・夏の暑さを抑える断熱性能。小さいほどGOOD✨
- ✅ C値(相当隙間面積):家のすき間を表す数値。こちらも小さいほど気密性バッチリ◎
- ✅ 一次エネ消費量:家全体で使うエネルギー量の目安。省エネ度がわかります。
- ✅ 耐風圧性能:台風対策!強風に負けないかチェックしましょう。
この5つがわかれば、比較表の基礎はバッチリ。次からは「数字だけじゃない、本当に見るべきポイント」をご紹介します。
🔍3つのチェックポイント
「スペックだけ」じゃなく、「これだけは絶対見るべき3つのポイント」をご紹介します😊
-
📊 実測データの有無を確認
カタログに載っているのは“理論値”がほとんど。
「実際、建ったあとにどれだけの断熱性能が出たか」を測定した「実測値」の公表があるかどうかが超重要です。- 実測C値(気密)レポート
- 外張り断熱の熱貫流率測定結果
- 公的機関での耐震実大実験データ
実測データを公開している会社は「数値に自信アリ!」の証拠。安心感が違いますよ👍
-
⚖️ 条件をそろえて比較
同じ条件で見積もりを取ると公平に比べられます。
「延床面積○○㎡」「窓はトリプルガラス」「オプションなし」など、共通の前提条件を指定して一括請求しましょう。- 延床面積・間取りをCAD図面で指定
- 断熱材・サッシ仕様の統一
- 外構・照明などオプションの除外
こうすると、「A社のUA値0.45 vs B社のUA値0.60」という比較が真にフェアになります。
-
💰 トータルコストで比べる
性能アップのオプション費用だけでなく、「その性能でどれだけ光熱費が節約できるか」までトータルでシミュレーションするのが◎。- 年間光熱費シミュレーション比較
- メンテナンス・修繕コスト予測
- 補助金・助成金の適用可否
建築費用+10年後のランニングコストまで含めると、本当の“おトク度”が見えてきます😏
💡読み解き例:UA値だけじゃない、その先にある快適性
「UA値0.45ってすごい!」と思ってA社に決めて…でも実際住んでみたら、冬の朝、窓際に近づくとヒヤッと冷気を感じる…なんてことも。
そこで大事なのが、窓の仕様や窓まわりの断熱対策。B社はUA値0.50だけど、窓が大きめで視界が広く、その分「コールドドラフト対策用の内窓設置」を提案してくれたんです。
- A社:高性能グラスウール断熱+樹脂サッシ
→ UA0.45、でも窓が少なめで採光がイマイチ - B社:セルロースファイバー断熱+アルゴンガス入りトリプルガラス+内窓
→ UA0.50、窓豊富、朝も暖か
数字だけでなく、「窓まわりの断熱施工」や「日射取得率」といった周辺スペックまで見ると、住みやすさの実感度が変わります✨
🚶♂️ステップで進める比較手順
性能をしっかり比べるための手順はこの4ステップ!やってみると意外と簡単です😊
-
📚 情報収集
– まずは各社のホームページでカタログをダウンロード
– SNSやブログでオーナーの「住み心地レポ」をチェック
– モデルハウスの見学予約も同時にしておくと◎ -
✉️ 見積もり依頼
– “同じ条件”をそろえて複数社に一括見積もり
– 図面や延床面積、窓仕様などを明確に伝える
– 「性能データの実測値もください!」と一言リクエスト -
📋 比較表作成
– ExcelやGoogleスプレッドシートに各社の数値を並べる
– 「耐震等級」「UA値」「C値」「一次エネ量」「耐風圧」を列見出しに
– 光熱費シミュレーションや初期費用も同じ表にまとめると◎ -
🏠 モデルハウス体感
– 暖房を入れて断熱性をチェック
– 扉の開閉感で気密性を実感
– 実際の日射条件で室内温度の変化を比べてみる
🌈最後に:性能数値は“参考値”+“体感”で選ぶ!
いかがでしたか?
性能スペック比較表は“数字の羅列”に見えますが、実は「安心・快適な暮らし」をつくる大切なヒントが隠されています。
- 数字だけでなく、実測データのチェックをお忘れなく
- 同じ条件で公平に比較することが成功のコツ
- 性能向上にかかるコストと、10年後の光熱費を合わせて考える
- そして、最終的には**「自分の体で感じること」**が何よりも大事!モデルハウスへGO!
姶良市や鹿児島県内で注文住宅をお考えの方は、性能もデザインも両立できるプランを一度ご相談ください。
おうちの買い方相談室姶良店では、キッズスペース付きでゆるっとお話しできますので、気軽にお立ち寄りくださいね🍵😊